第25回 惑星圏シンポジウム (SPS2024)
2024年2月20日(火)~22日(木) [updated: 28 Feb 2024]

お知らせ

ご参加、ありがとうございました! 夏の「ISAS惑星探査ワークショップ 2024」でお会いしましょう。

[現地参加総数]
* 1日目 143 [うち院生・学部生: 55] (online:32)
* 2日目 146 [うち院生・学部生: 59] (online:33)
* 3日目 133 [うち院生・学部生: 49] (online:28)

[講演総数]
Keynote + Invited : 11
Contributed talk: 32
Short talk + poster: 12
3分紹介 + Poster: 29
Poster: 10


プログラム

1日目: [AM] みず, 創造 [PM] 創造, おひさま, かぜ&つち, Poster紹介  [夕] Poster#1
2日目: [AM] おひさま  [PM] かぜ&つち, 共通  [夕] Poster#2
3日目: [AM] Splinter:火星/金星 [PM] Splinter:月/小天体/Summary [AM-PM] Poster#3

[講演時間] Keynote:30分, 招待:20分、通常:15分, Short:5分, Poster紹介:3分
[Poster] 縦150cm × 横90cm まで — 縦長 (掲示可能期間:1日目朝〜最終日15時)

講演:ハイブリッド、Poster:現地のみ>

[講演会場] 東北大 青葉サイエンスホール (青葉山北キャンパス 合同C棟 2F)

[Poster会場] 多目的室 + ロビー (合同C棟 2F)

地下鉄東西線 青葉山駅 徒歩すぐ
地図: 東北大 / Google

[Remote] 参加者へ、事前にアクセス情報をお知らせします。

趣旨

地球・太陽を含む広い太陽系科学コミュニティを、惑星を主軸に横断・混交させることが目的です。
5つのターゲットを見据えた「スプリンターミーティング」を縦軸に、 各ターゲットに共通視点を与える5つの「横断サイエンスセッション」を横軸に据え、次世代の太陽系研究の議論とその創生を目指します。

若手PD研究者と博士課程院生の皆さんには極力「oral講演で目立っていただく」機会に。修士課程院生の皆さんにも「Oral・Poster講演による議論ができる」機会に。
自身の最新研究を基軸に、横軸・縦軸の双方を刺激する成果・提案を売り込むべくご活用頂けると幸いです。


横軸: 横断サイエンス

[創造] 天体の形成と物質の輸送
太陽系・惑星・衛星・小天体の形成・起源、これらにおける水・有機物などの輸送・供給 など

[みず] 水などの現在そして進化・変動、Astrobiology
各天体における氷・水や有機物・生体関連元素などの現在そしてその変動・進化 など

[おひさま] 外界から惑星・衛星への影響
紫外線〜X線・高エネルギー粒子・軌道・潮汐などの影響、惑星・衛星からの物質供給、希薄大気の生成・消失、宇宙風化、帯電・プラズマ作用 など

[かぜ & つち] 大気と地殻・内部、そしてそれらの結合
宇宙への散逸, 大気の垂直結合およびヘイズ・ダスト、大気-地殻間の化学作用、内部・地殻からの脱ガス, 磁場・自転速度、熱史・ダイナモ など

[共通] JAXA missions と Community
太陽系”戦略創出グループ” (Groupe de Discussion Intensive for Solar System Sciences:略称GDI-SolSys) を主軸とした議論を行います。

縦軸: スプリンター


長岡央(立命大:lead)、諸田智克(東大)
[太陽系GDI-月] 大竹真紀子(会津大)、竝木則行(国立天文台)、寺田直樹(東北大)

火星
堺正太朗(東北大:lead), 野口里奈(新潟大), 木村駿太(JAXA), 小池みずほ(広島大), 益永圭(JAXA), 鎌田有紘(東北大), 中川広務(東北大),
[太陽系GDI-火星] 関根康人(東工大), 臼井寛裕(JAXA), 寺田直樹(東北大), 関華奈子(東大), 田中智(JAXA)

金星[/水星]
佐川英夫(京産大:lead), 今井正尭(東京大), 神山徹(産総研), 原田裕己(京大), 村上豪(JAXA), 川端洋輔(東京大), 益永圭(JAXA)

小天体
坂谷尚哉(JAXA, lead)
[太陽系GDI-小天体] 渡邊誠一郎(名大:lead), 関根康人(東工大), 大竹真紀子(会津大), 杉田精司(東大), 田中智(JAXA), 清水敏文(JAXA)

全体まとめ(/外惑星) & ISAS-WS2024接続
[Lead] 村上豪, 尾崎直哉, 木村駿太, 久保勇貴 (JAXA)
[太陽系GDI] 笠羽康正, 寺田直樹
[東北大] 土屋史紀

招待講演者

[創造] 天体の形成と物質の輸送
野津翔太 (東大) 「GREX-PLUSで期待される惑星サイエンス:CHNOPS元素の分布と惑星形成」
中山陽史(立教大) 「大規模大気散逸の理解に向けて:LAPYUTAによる系外惑星観測」
紅山仁 (東大) 「Photometric Observations of Tiny Near-Earth Asteroids during the Close Approaches

[みず] 水などの現在そして進化・変動、Astrobiology
唐戸俊一郎 (米・イェール大) 「Water in the Moon and Mars」 ***基調講演***

[おひさま] 外界から惑星・衛星への影響
鳥海森 (JAXA) 「太陽から星を理解する: 恒星磁気活動研究の最前線」
木村智樹 (東京理大) 「宇宙-天体表層相互作用」
原 拓也 (UC Berkeley) 「火星多点電磁気圏探査の現状と今後の課題」
千葉 翔太 (東京大) 「探査機を用いた電波掩蔽観測で迫る太陽風駆動の物理過程に関する研究」

[かぜ & つち] 大気と地殻・内部、そしてそれらの結合
川村太一 (仏・パリ地球物理研) 「火星の地震・内部構造:InSightでわかったことと将来探査」
吉田辰哉 (東北大) 「初期地球大気の進化」

[共通] JAXA missions と Community
丸祐介 (JAXA) 「深宇宙OTV (Orbit Transfer Vehicle):輸送系の太陽系探査」

組織委員会

[ Science Organizing Committee ]

[LOC兼] 笠羽康正, 寺田直樹, 土屋史紀(東北大)
[月スプリンター] 長岡央(立命大)、諸田智克(東大)
[火星スプリンター] 堺正太朗(東北大), 野口里奈(新潟大), 木村駿太(JAXA), 小池みずほ(広島大), 益永圭(JAXA), 鎌田有紘(東北大), 中川広務(東北大)
[金星スプリンター] 佐川英夫(京産大), 今井正尭(東京大), 神山徹(産総研), 原田裕己(京大), 村上豪(JAXA), 川端洋輔(東京大), 益永圭(JAXA)
[小天体スプリンター] 坂谷尚哉(JAXA)
[全体まとめ(/外惑星) & ISAS-WS2024接続] 村上豪, 尾崎直哉, 木村駿太, 久保勇貴, 深井稜汰 (JAXA)

[太陽系GDI]
A)JAXA ISAS理学委から:阿部琢美(JAXA), 生駒大洋(国立天文台), 今田晋亮(東大), 大竹真紀子(会津大), 篠原育(JAXA), 杉田精司, 関華奈子(東大), 関根康人(東工大), 田中智(JAXA), 鳥海森, 山﨑敦(JAXA), 横山央明(京大), 渡邊誠一郎(名大) [+ 笠羽, 寺田]
B)惑星科学会/SGEPSS/太陽研連から: 今村剛(東大), 齋藤義文(JAXA), 下条圭美(国立天文台), 三好由純(名大) [+ 今田, 関根, 渡邉]
C)JAXA ISAS太陽系科学研究系から: 臼井寛裕, 佐藤毅彦, 清水敏文(JAXA) [+ 齋藤]
A+B)国際宇宙探査関連から: 竝木則行(国立天文台)
D)Observers: 船木一幸, 佐伯孝尚, 山田和彦, 宮﨑康行 (JAXA[工学GDI]), 中村正人(JAXA:2022太陽系GDI), 倉本圭(北大:2022太陽系GDI)

[ Local Organizing Committee] (sps_loc(at)c.gp.tohoku.ac.jp)

笠羽康正(代表), 寺田直樹, 土屋史紀 + 三澤浩昭, 坂野井健, 鍵谷将人, 黒田剛史, 中川広務, 堺正太朗, 加藤雄人, 熊本篤志, 川面洋平

[主催・共催]

主催:東北大学大学院理学研究科 惑星プラズマ・大気研究センター
共催:名古屋大学 宇宙地球環境研究所、東北大学 宇宙航空研究連携拠点